其の一「AED落語」
プロローグ
「ただいま」
「あ、お姉ちゃんお帰り」
「お帰りじゃないわよ、あんたなんで来なかったの?今日のAEDの講習会、すごくためになったのに」
・・・・・
作・演者 川柳つくし
推奨 NPO法人 命のバトン NPO法人 いのちを守る会「絆」 NPO法人 大阪ライフサポート協会
公益財団法人 日本心臓財団 公益財団法人 日本AED財団 (承諾順)
脚本に対するもの。一人でも多くの人の命を救いたい・・・・この思いで、全国各地で救命講習や医療を進めている皆様に、脚本を読んで評価していただきました。お礼申し上げます。
内容 「防災落語」は落語家の川柳つくし師匠が、防火防災をテーマにした落語を自作自演するものです。この
「AED落語」は救命救急を題材にしたもの
端緒 東京の消防少年団(全国では「少年消防クラブ」と呼称)の活動で救命講習を受講し、実際に救護活動を
行った元消防少年団員の体験談を、つくし師匠が聞いたことが契機になり制作
初演 平成28(2016)年7月15日 【公演記録 No.37】
初演の 写真 (東京都健康プラザ ハイジア 主催・ハイジア夏まつり会場。ポスター)
再演 2回目の公演【公演記録 No.39】 3回目の公演【公演記録 No.43】
関連作品 第3部「救急救命士・島村ひとみ」 第10部「命のバトン」
第10部英語版 “Life's Relay Baton” 絵本「いのち の ばとん」
AED 三話 (「防災一人語り」推進グループの代表が直接見聞きした実話から)
その1
「ある会社から『30代の社員が急に倒れて意識がない』と119番通報がありました。救急隊が到着したところ、同僚の社員は遠巻きにしており中には使い方がわからずAEDを持ったままの人もいました。救急隊のAEDを使い心肺停止から意識が回復しました。後日、社員の皆さん全員がAEDを使った救命講習を受講しました。」
その2
「少年スポーツクラブの練習中、コーチ役のお父さんが突然倒れ心肺停止になりました。周りのお父さん達が学校のAEDを借りてきて、その場で取扱説明書を見ながら操作し、引き継いだ救急隊が病院に到着する前に意識が回復しました。後日、スポーツクラブの保護者の皆さんがAEDを使った救命講習を受講しました。」
その3
「勤め帰りの混んだ電車内で乗客が心肺停止になりました。停車した駅のプラットホームに移し、乗客の一人が駅のAEDを操作して意識が回復しました。 操作した乗客は、その日の午後に職場でAEDを使った救命講習を受講していました。」
AEDとは何でしょう? 出典:日本救急医学会ホームページ (一般社団法人 日本救急医学会一般向けホームページ (jaam.jp))
Fire Prevention Rakugo
Prologue
“Aww, how come I'm dead? ・・・I don't have a clue about what caused the fire ・・・.”
“Shall I tell you?”
“Who're you?”・・・・・
This is a goldfish bowl. Wait....What!?
Disaster-Prevention Rakugo Story (PartⅡ) “Fire Prevention Rakugo”
Written and Performed by Tsukushi Kawayanagi
Translated by “Soro Story-telling for Disaster-Prevention” Promotion Group
The first public performance
It was held on March 25, 2018 at Sunny Plumeria English language school in Tokyo.
Flyer 日本語のプログラム
【公演記録 No.54】
其の三「ジャズ落語STARDUST」
プロローグ
「あ、ここだわ。スターダスト。急な階段でなんか穴倉の中に入っていくみたい。わあ凄い大きなジャズの音が・・・」・・・・・
作・演者 川柳つくし
演奏 ジャズプレイヤー (曲目 It's Easy To Remember & In a Sentimental Mood )
内容 身近な地震対策を交えて、「防災一人語り」推進活動にご支援ご協力をいただいた益田順子さんに捧げる
もの(「在りし日の stardust 益田順子さん」はこちら)
益田順子さんを偲ぶジャズライヴ♪Ⅱでのプライベート初演(平成28年10月12日 演奏の写真の上から3番目)
参考 松原隆一郎さん※ のツイートより (2012年7月22日)
「阿佐ヶ谷のジャズバー「stardust」の益田順子さんが亡くなられた。預けてあったLPは綺麗に仕分
けしてあった。大病しておられたが、「その方が心がピュアになるの」というような人だった。ジャズ
は病んだ人のものだからまちづくりなんか関係ないと阿佐ヶ谷ジャズ祭に否定的だった。合唱。」
※ 東京都杉並区阿佐谷在住。社会経済学者・生涯武道家
地震に自信を 出典:消防庁ホームページ (https://www.fdma.go.jp/publication/#database)
其の五「足腰神様(あしこしがみさま)」
プロローグ
海沿いの地域は、地震が起きたときに津波のおそれがありますので、ときどき町内会などで近くの高台に逃げる避難訓練を行っているそうです。この避難訓練も、本当の津波を想定してしっかりやらないと・・・・。
はるさん「足腰神様!? なんだい、そりゃ?」
作・演者 川柳つくし
内容 住民の皆さんは、安全に避難できるのでしょうか?・・・・
端緒 川柳つくし師匠が、東日本大震災の教訓(実話)から着想したもの
初演 平成30(2018)年7月1日 【公演記録 No.55】
「防災一人語り」推進活動の紹介記事