文化と防災の合体
Incorporation of Culture and Disaster Prevention

賢治さんの略年譜等

宮沢賢治 略年譜

関係ページ ⇒ 2016年 宮沢賢治生誕120年記念公演

 

明治29(1896)年 誕生 8月27日(戸籍簿では8月1日)花巻川口町に出生。父政次郎(22歳)の長男。家

                                 業は祖父喜助開業の質 ・古物商。  -三陸大津波・陸羽大地震

明治31(1898)年  2歳 妹トシ出生

明治34(1901)年  5歳 次妹シゲ出生

明治36(1903)年  7歳 町立花巻川口尋常高等小学校に入学

明治37(1904)年  8歳 小学2年生。弟清六出生。 -日露戦争開始

明治39(1906)年 10歳 小学4年生。父らの花巻仏教会夏期講習に参加。  -東北大飢饉窮民多数

明治40(1907)年 11歳 小学5年生。末妹クニ出生。鉱物好きで「石コ賢さん」といわれる。

明治42(1909)年 13歳 県立盛岡中学校入学。寄宿舎生活で鉱物や植物採集に熱中

明治44(1911)年 15歳 中学3年生。短歌の制作を開始。哲学書を愛読

大正 3(1914)年  18歳 盛岡中学校卒業。岩手病院で鼻の手術、初恋

大正 4(1915)年  19歳 盛岡高等農林学校首席入学、寄宿舎生活。級長  -岩手軽便鉄道開通

大正 7(1918)年  22歳 高農研究生。徴兵検査、兵役免除。童話創作開始  -全国米騒動

大正 9(1919)年  24歳 高農研究生修了。国柱会入会。妹トシ花巻高等女学校教諭となる。

大正10(1921)年 25歳 父の改宗ならず家出上京、自活しつつ国柱会奉仕活動。

                                「法華文学」創作。トシ病気の報で帰宅。稗貫農学校教諭

大正11(1922)年 26歳 農学校教諭。学校の精神歌や応援歌を作り自作劇上演。

                                  11月27日妹トシ24歳で永眠。詩「永訣の朝」「松の針」「無声慟哭」を書く。

大正12(1923)年 27歳 県立花巻農学校教諭。上京、東京社への童話持ち込みは拒否される。 

                                 -関東大震災

大正13(1924)年 28歳 花農教諭。4月に心象スケッチ春と修羅、12月に童話集注文の多い料理店

                                 を刊行

大正15・昭和元(1926)年 30歳 花農依願退職(春)。下根子の別宅で独居自炊生活。羅須地人協会設立

昭和 3(1928)年  32歳 肥料稲作巡回相談。夏旱天で稲作指導に奔走、発病。急性肺炎(年末)

昭和 6(1931)年  35歳 東北砕石工場技師嘱託。石灰販売に奔走。石灰宣伝上京中発病、遺書を執筆。帰宅

                                 して療養  -不況失業者多数 ・東北冷害 ・娘身売り増。満州事変

昭和 7(1932)年  36歳 病床。砕石工場や肥料設計の相談に応答。作品推敲。菜食を続行して衰弱。「グス

                                 コーブドリの伝記」を発表

昭和 8(1933)年  37歳 9月、急性肺炎の徴候。来訪の肥料相談に応対疲労、21日容態急変。『国訳妙法蓮

                                 華経』千部刊行頒布を遺言し永眠。法名「真金院三不日賢善男子」

                                 墓地は花巻市日蓮宗身照寺    -三陸大地震津波 

 

 花巻農学校教諭時代の宮沢賢治(大正13年)

 上着は鹿革の陣羽織を仕立て直したもの(資料提供:林風舎

賢治さんを評して - 今に生きる宮沢賢治

高村光太郎 (以下敬称略・順不同)

内にコスモスを持つものは世界の何処の辺境に居ても常に一地方的の存在から脱する。内にコスモスを持たないものはどんな文化の中心に居ても常に一地方的の存在として存在する。岩手県花巻の詩人宮澤賢治は稀に見る此のコスモスの所有者であった。彼の謂う所のイーハトーヴォは即ち彼の内の一宇宙を通して此の世界全般のことであった。

梅原猛

金のために、名誉のために、地位のために、あるいはえたいの知れぬデモニッシュな衝動のために、多量の本を書く人は多い。しかし、何人が慈悲のために書くのか。あるいは慈悲を世界にもたらそうとする思想なしに、いかなるすぐれた文学が可能であろうか。

長谷川洋三

賢治が、良寛の影響を受けたのではない。賢治が良寛に関心を抱いた形跡は、私の調べた範囲では絶無である。しかし、仏教を契機として、両者に愛語の精神がみられる点で、今賢治をあげたのである。良寛に一瞥も与えなかった賢治が、仏教を通して良寛に共通した世界を見せていることは一考に値しよう。

岡田政晴

賢治の擬音語・擬態語の世界は、植物、動物、天然の現象、無生物などの音声や動作に意味を与え、ある場合には、言葉を話すと同じように擬人化の効果を与えている。すると、無機物や有機体の生命の世界がより高度になり、また豊かになり、人間の世界まで引き上げられる。

高橋康也

宮澤賢治の想像力は、本質的に、劇的な相を含んでいると思われる。彼の散文作品の一特徴は直接話法つまり会話部分の多さであるが、それらの会話が他の文章から突出し屹立する鮮やかさは、すでに、劇作家の天稟を思わせずにはおかない。口語的日本語の生々しいリズム、力強い伝達力と喚起力をこれだけ見事に活用できる才能は、単なる童話作家・詩人のものではない。

 

参考文献    

岡田政晴 著 「宮澤賢治-イーハトーヴォ信州からの発信-」(2013年10月2日発行  ほおずき書籍・長野市)

岡田政晴さんの他の著作は、「内にコスモスを持つ者-歩み入る者にやすらぎを  去り行く人にしあわせを-」(2016年2月20日発行  ほおずき書籍。岡田さんの故郷、木曽の自然や文化 ・・・を浮き彫りにしたもの)など。

CONTACT

   防災一人語りの公演や、楽曲「うちのUFO  住警器」の活用など、お問い合わせ・連絡は CONTACT からどうぞ!
 
  
                                       各ページの右側の写真やイラストは、クリックすると拡大します      

                              Click to enlarge the photos and illustrations on the right side of the page.

「防災一人語り」は、様々な災害や消防救急活動の実話などに基づく作品(脚本)を、三咲順子、川柳つくし、ハンナ・グレース、レミ・ダンカン、岩田瞳の皆さんが語り、演じます。
寺澤ひろみ(ハーモニカ)、中村沙穂&宮尾悠(チェロ)、中島健太(クラリネット)、髙木美里(フルート)の皆さんが、担当する作品の劇中、シーンの展開に合わせて演奏します。

ブログ更新情報

ブログを見る

トップページ スライドの画像

の説明はこちらをクリック!

第5部 英語版 Ground Zero

2 第6部「迷子椎-三宅島大噴火-」
 
公演記録 No.25 三宅村公演

3 第8部「レインボウサイン」
 
公演記録 No.39  初演の写真

防災まちづくり大賞 交流会
5 Kato's Ensemble の演奏
  公演記録 No.66  演奏の写真

「防災一人語り」シリーズ

作品 はこちらをクリック!

第1部おにぎりいっぱいの愛

第2部ごく普通の家族

Just As An Ordinary Family

第3部救急救命士・島村ひとみ

第4部写真

第5部グラウンド・ゼロ

Ground Zero

第6部迷子椎-三宅島大噴火-

第7部グスコーブドリの伝記

 

「防災一人語り」シリーズⅡ

作品 はこちらをクリック!

第8部レインボウサイン

第9部見果てぬ夢-志保の調査日記より-

第10部命のバトン

Life's Relay Baton
第11部天災は忘れられたる頃、来る

防災落語

  其の一  AED落語

  其の  火災予防落語

  “Fire Prevention Rakugo

  其の  ジャズ落語STARDUST

  其の  セロ弾きのゴーシュ

  其の五  足腰神様

朗 読震災の日 

 

 

公演記録 はこちらをクリック!

No.1~15 No.16~30 No.31~46

No.47~60 No.61~68 No.69~77

 

鑑賞した児童生徒等の感想&写真 はこちらをクリック!

防災一人語り・学校公演

 

「防災一人語り」の 紹介記事

 はこちらをクリック!

【第1部】1/8  【第2部】2/8

【第4部】3/8  【第6部】4/8

【第7部】5/8  【第10部】6/8

【賢治生誕120年記念公演】7/8

【学校公演】8/8

防災 絵本・童話シリーズ
題名をクリックして閲覧できます!
絵本
いのち ばとん
手作り絵本 いのち ばとん
絵の
ない絵本 いのち ばとん
LIFE'S RELAY BATON
童話 迷子椎ー三宅島大噴火ー
GOD OF STRONG LEGS

PAGE TOP